ラテン語 ASSIMIL(アシミル)の「ラテン語」を買ってみました。 こんにちは!「本格的にラテン語を勉強したい」と思い始め、今回、ASSIMILのラテン語を買ってみました。ASSIMILは、フランスの語学教材です。詳しくはこちら。日本円で約16000円。テキスト1冊+CD5枚というかなりのボリュームです。ま... 2021.11.22 ラテン語
多言語学習記録 ゆるゆる。イタリアで受けたイタリア語検定。 こんにちは!10年以上前の話。イタリア語には、シエナ外国人大学がやっているCILSという検定試験があります。私はこの検定をイタリアで受けました。ある語学学校に申し込みに行き、手続きを済ませました。英検準会場みたいな感じかな。2万円を超える受... 2021.11.16 多言語学習記録
多言語学習記録 英語が世界共通語であることにモヤっとする理由。 こんにちは!今でこそ、英語が好きな私ですが。高校生くらいまでは、「学校で習う科目としては英語は好きな方」くらいの位置付けでした。アメリカ、イギリスをはじめとした、英語圏の国にもあまり興味がありません。だから、英語が、世界共通語で、学校で必須... 2021.11.15 多言語学習記録
多言語学習記録 フランス語学習のモチベーションを維持する雑誌「ふらんす」 こんにちは!私の今の外国語学習で優先度が高いのは、イタリア語、フィンランド語、ギリシャ語です。イタリア語は、主人の地元であり、いつかイタリアにはまた住むことになるだろうし、1番好きな言葉なので、もっとできるようになりたいからです。フィンラン... 2021.11.12 多言語学習記録
多言語学習記録 世界のポリグロット御用達の語学教材ASSIMIL(アシミル) こんにちは!ヨーロッパを旅行して、本屋さんに行くと、必ず山積みされているのがアシミルの語学教材。フランスの出版社なので、フランス語版が一番充実していますが、英語版、イタリア語版、ドイツ語版などもあります!例えば、英語を勉強した人が、英語版の... 2021.11.09 多言語学習記録
多言語学習記録 フランス語の共通テスト(2021年)を解いてみた! こんにちは!大学入学共通テストの外国語のフランス語を解いてみました。(これは2021年1月に解いた時の感想です)大学生の時フランス語を勉強していて、10年以上のブランクがあり、最近ちょこちょこ思い出すために聞き流し勉強をしている程度ですが・... 2021.11.05 多言語学習記録
多言語学習記録 2005年の東大入試に出た人工言語「エスペラント」 こんにちは!今、英語が共通語として、世界中に広がっていますが…これって考えたら、ものすご〜く不公平なんですよね。「優秀なビジネスパーソンになるためには、ミスのない正しい英語を身につけよう」みたいな台詞をよく見かけますが、割と恐ろしい思想です... 2021.10.30 多言語学習記録
多言語学習記録 英語以外の言語を勉強するメリットいろいろ。 こんにちは!英語、英語と言われる時代ですが、私はこんな時代だからこそ、大人の皆様には、英語以外の外国語の勉強をおすすめします。高校生までは、正直、受験もあるし、なかなかプラスして別の言語を勉強するのは大変かと思います。(ただ、実は、大学入試... 2021.10.29 多言語学習記録
多言語学習記録 文法こそ面白いのに、なぜ悪者扱い!? こんにちは!いまだに、「英文法は面白くない」「英文法ばかり気にしているから英語ができるようにならない」という話をよく聞きます。中には「英文法は不要だ」と言い始める人も。確かに、一部私立大学で見られる細か〜いマニアックな文法問題を見ると、「こ... 2021.10.28 多言語学習記録英語の勉強
多言語学習記録 カタルーニャ語の勉強が楽しい理由。 こんにちは!最近、カタルーニャ語を勉強し始めましたが、やはりラテン系!!めっちゃくちゃ勉強が楽です。イタリア語、フランス語に加え、何度も挫折したスペイン語の知識があれば、だいたい、ちょっと聞くだけで理解はできるようになりますね。コロナ後のバ... 2021.10.27 多言語学習記録