多言語学習記録 一人称名前の女の子たち。 日本語って不思議な言語です。 英語では、一人称単数は I(アイ)だけです。(主語の場合) イタリア語は、io (イーオ)、フランス語はje(ジュ)です。 古い言語であるラテン語やギリシャ語では、ego(エゴ)です。 ... 2023.02.23 多言語学習記録普段考えていること
多言語学習記録 1987年のイタリア語の教材 私がイタリアに留学していたのは2000年代後半ですが、本屋さんでこちらを見つけて買いました。(実際は経年劣化で汚くなったため、買い直しました。) 大好きなフランスの語学書のアシミルです。 アシミルは語学教材ですが、お話やダイア... 2023.02.18 多言語学習記録
多言語学習記録 音を聞いてばかりのギリシャ語学習の結果。 こんにちは! 散歩(1日2時間)、ジムの時は、必ずギリシャ語の音声を聞いています。また、お風呂でも聞いています。 最近は仕事が忙しいので、ゆっくり本を開く時間があまりなく、基本は聞くスタイル。 音だけ覚えているけれど意味... 2023.02.14 多言語学習記録現代ギリシャ語
多言語学習記録 YouTubeでマルタ語の勉強!! こんにちは! マルタ語に興味があるのですが、日本には残念ながら教材があまりありません。海外のAmazonにはいくらかありますが、中身を見ることができないので、買っていません。今年の春か夏にはマルタに旅行に行くので、その時に教材を買い... 2023.02.13 多言語学習記録
多言語学習記録 ギリシャ神話を英語で楽しむ。 こんにちは! ギリシャ神話を知ることは、ヨーロッパ文化を理解することにつながります。 つまり、英語もより深く理解できるということ。もちろん英語だけではなく、ヨーロッパの言語全般ですが。 YouTubeにすごいチャンネルが... 2023.02.02 多言語学習記録
多言語学習記録 結局、語学の醍醐味とは… イタリア語、ギリシャ語、ハンガリー語、英語、などなど... 毎日、いろんな言語の音に触れ、ネイティブと話しています。海外に行かなくても、ネイティブと深〜い話もできるような時代になりました。 もう生活の一部になっていて、「勉強」... 2023.01.29 多言語学習記録
ラテン語 ラテン語を勉強するようになってからの古文の印象。 イタリアを第2の故郷と考えている私にとっては、イタリア語のお母さんであるラテン語は、ずっと「本格的にやらないと」と思ってきた言語でした。 ラテン語をある程度やって思うようになったこと。 イタリア語が分かるとラテン語はかなり分か... 2023.01.26 ラテン語
多言語学習記録 オンライン英会話「ネイティブキャンプ」のマルチリンガルな使い方。 こんにちは! 私は何年か前から、オンライン英会話のネイティブキャンプを入会したり退会したりを繰り返していたのですが、最近また入会しました! 無料アプリのHelloTalkで、オンラインの友達を作る、ということをやっていたのです... 2022.12.17 多言語学習記録
多言語学習記録 ぐるぐるリピートしているフィンランド語勉強用チャンネル。 フィンランド語って、なかなか教材がないんですよね。特に日本国内だと。 エクスプレスとアシミルは使っていますが。 それ以外は、YouTubeに頼りっぱなしです。 お気に入りのチャンネルは、こちらの2つ。 ... 2022.11.06 多言語学習記録
多言語学習記録 星の王子さまと私の語学人生。 こんにちは! 箱根の星の王子さまミュージアムが閉園するというニュースを読みました。コロナ禍で訪問客が減ったことが原因だそうです・・・。 3月に閉園するということですが、箱根はちょっと遠いので行けるかどうかは微妙です。時間があっ... 2022.11.01 多言語学習記録