英語の勉強 英語を英語のまま理解する習慣をつける単語帳。 こんにちは!Amazonをダラダラ見て、面白そうな本をポチポチしています。最近買ってみて、生徒さんに勧めようかな、と思った単語帳がこちら。 これは、英英辞典みたいな英単語帳です。例えばclaimだと、to say that somethin... 2021.10.29 英語の勉強
普段考えていること 長時間座って勉強していても疲れない椅子とクッション。 こんにちは!仕事(オンライン授業)で、10時間以上座りっぱなしということも多いです。これまでは、「座り続けるとお尻が痛い!」ということはなかったのですが、最近は、その感覚が分かるようになりました。そこで、色々な椅子やクッションを試しました。... 2021.10.29 普段考えていること
普段考えていること 楽しくないことを楽しむこと。 こんにちは!ある中学生の男の子が夢中になっているスマホゲームに、私もハマっているので、その話をしていました。彼は、キャラクターの名前とか、長くても、カタカナでも、全部覚えているし、スキルの細かい内容も完璧に言えるんです。私より詳しいんです。... 2021.10.29 普段考えていること
普段考えていること 集中力がなくても暗記はできる。 こんにちは!私は、大学受験の時も、大学生になってからも、社会人になってからも、勉強は、机に向かってやったことはほとんどありません。落ちこぼれ出身なので、きちんと机に向かう習慣が最後までつかず、集中できず、すぐウロウロしてしまうんです。だから... 2021.10.28 普段考えていること
英語の勉強 リスニングとリーディングを一緒にやる。 こんにちは!共通テストのリスニングが苦手、という人が多いですね。共通テストリスニングを難しいという理由には、2つのレベルがあります。まず1つは、そもそも英語を聞く能力が低いため。もう1つは、問題の形式が独特であるため、解きにくく感じるため。... 2021.10.28 英語の勉強
多言語学習記録 文法こそ面白いのに、なぜ悪者扱い!? こんにちは!いまだに、「英文法は面白くない」「英文法ばかり気にしているから英語ができるようにならない」という話をよく聞きます。中には「英文法は不要だ」と言い始める人も。確かに、一部私立大学で見られる細か〜いマニアックな文法問題を見ると、「こ... 2021.10.28 多言語学習記録英語の勉強
普段考えていること 過去問を解くと、大学からのメッセージを感じる。 こんにちは!大学入試の過去問を、日々趣味のように解いています。最初は、生徒さんに授業をするために読んでいたのですが、最近は、趣味になってしまっています。受験生の時は、そんな余裕はなかったので、問題を見ては、「ああ、ここで点差がつくんだな」と... 2021.10.28 普段考えていること
多言語学習記録 カタルーニャ語の勉強が楽しい理由。 こんにちは!最近、カタルーニャ語を勉強し始めましたが、やはりラテン系!!めっちゃくちゃ勉強が楽です。イタリア語、フランス語に加え、何度も挫折したスペイン語の知識があれば、だいたい、ちょっと聞くだけで理解はできるようになりますね。コロナ後のバ... 2021.10.27 多言語学習記録
普段考えていること 個別指導塾の冬期講習でよく見られる光景 こんにちは!塾で働いていた時に、よくありました。冬期講習中に、どんなことをやらせようか考えていたのに、いざ生徒本人が来ると、ひとこと目にこれ。生徒先生!それじゃなくて、冬休みの宿題がめっちゃ出てるから、そっちやりたい!!私その宿題は難しいの... 2021.10.27 普段考えていること
普段考えていること 学校で勉強する受験とは関係ない科目との付き合い方。 こんにちは!よく生徒さんから聞く悩みのひとつが、受験に関係ない科目をどれくらい勉強するか、ということ。国公立大学志望の人の多くは、そもそも受験のために勉強する科目数が多いので、そんなに無駄になる科目はないと思いますが、特に私立専願と決めてい... 2021.10.27 普段考えていること