アメブロはこちらをクリック!

マルチリンガルになりたい英語講師

多言語学習記録

外国語を喋れても嬉しくもなんともない人たち。

こんにちは!私の海外生活は、通算で2年ちょっとなのですが、その間に本当にいろんな経験をすることができました。イタリアに住んでいた時、年の近い10代、20代のアルバニア人、ウクライナ人、モロッコ人、ブラジル人など「移民」の人たちと仲良くなりま...
多言語学習記録

2015年慶應義塾大学環境情報学部「言語の消滅の話」

こんにちは!慶應SFCの問題って大好きです。読んでいて、いろいろな知識を得ることができるからです。授業(仕事)と読書が一緒にできる感じ。最近授業で生徒さんと読んだ話で面白かったのが、SFCの2015年の長文です。言語の消滅の話。endang...
英語の勉強

早稲田大学人間科学部の問題とトイストーリー

こんにちは!早稲田大学の人間科学部2018年の過去問にこんな問題がありました。You'll always have a good friend (  ) me.前置詞を入れる問題です。これまでたくさんの生徒さんに解いてもらいましたが、非常に...
普段考えていること

定期テストができるのはすごいこと。

こんにちは!定期テストが良かった子を褒めると、「範囲が決まっているからできるんですが、実力テストはできないんです」と言われたり、章末問題が出来たことを褒めると、「今回は、不定詞と分かっているからできたんです」と言われたりします。いやいや、範...
普段考えていること

大学受験で、私立専願が国立併願に勝てない理由。

こんにちは!私立大学専願の人は、例えば文系なら、国語、英語、社会で受験します。国立大学志望の人は、国語、数学、理科、社会、英語を勉強します。私立専願の人は、3科目に絞って勉強するので、1つ1つの完成度は高くなるはずですね!国立志望は、全科目...
ラテン語

スパゲッティはラテン語で何と言う?

こんにちは!ASSIMIL(アシミル)のラテン語の第2課にこんな文が出てきました。ラテン語の勉強に使っているASSIMILラテン語についてはこちらに書いています。「彼はたくさんのコーヒーをあげない」ille non multum caffe...
多言語学習記録

「オミクロン株」「ラムダ株」「デルタ株」などなど。現代ギリシャ語のアルファベット24文字。

こんにちは!コロナの「オミクロン株」という感染力の高い変異株が話題になっていますねこの面白い響きの「オミクロン」、ギリシャ語のアルファベットで、「オ・ミクロン」つまり、「ミクロのO」「小さいO」という意味なんです。それに対して、「オ・メガ」...
ラテン語

ラテン語の作品が無料で読めるサイト THE LATIN LIBRARY

こんにちは!ラテン語を無料で勉強できるサイトをまとめました。見つけたら、どんどん追加していこうと思います。ラテン語の作品を無料で読むことができる図書館のようなサイトこちらのサイトでは、ラテン語の作品を無料で読むことができます。THE LAT...
多言語学習記録

『ロクシタン』の名前の由来とオック語。

こんにちは!ロクシタンっていう化粧品ブランドがありますよね。私もハンドクリームを持っています。ロクシタンはL’OCCITANEと書きます。これは、「オクシタニアの女性」という意味です。オクシタニアは、現在の南仏の「オック語を話す地域」のこと...
ラテン語

イタリア語のparlareとラテン語のloqui

こんにちは!アシミル(ASSIMIL)のラテン語の第1課は、Latine loqueris?「あなたはラテン語を話しますか」から始まります。「えー、ネイティブはいないのにこれ、一体どこで誰に使うのかな~」と思うような文ですが。古典語なのに、...
スポンサーリンク