英語の勉強 受験生にもおすすめの本。「翻訳教室」 こんにちは!本棚に眠っていた本を読み直しました。「翻訳教室」という本です。以前ちょこっと読んで最後まで読まずに置いておいたのですが、今回全部読みました。 こちらの本は、東大文学部の「翻訳演習」という授業の内容を文字化したもので、臨場感たっぷ... 2021.11.17 英語の勉強
多言語学習記録 ゆるゆる。イタリアで受けたイタリア語検定。 こんにちは!10年以上前の話。イタリア語には、シエナ外国人大学がやっているCILSという検定試験があります。私はこの検定をイタリアで受けました。ある語学学校に申し込みに行き、手続きを済ませました。英検準会場みたいな感じかな。2万円を超える受... 2021.11.16 多言語学習記録
英語の勉強 大学受験の対策に「英検過去問」を利用してみよう! こんにちは!英検は、様々な場面で使えますが、現段階では、難関大学の一般入試でそこまで利用できるわけではありません。特に国公立大学一般入試では、加点もごくわずかです。英検資格自体の活用はあまりできないとしても、過去問(特に長文やリスニング)は... 2021.11.16 英語の勉強
多言語学習記録 英語が世界共通語であることにモヤっとする理由。 こんにちは!今でこそ、英語が好きな私ですが。高校生くらいまでは、「学校で習う科目としては英語は好きな方」くらいの位置付けでした。アメリカ、イギリスをはじめとした、英語圏の国にもあまり興味がありません。だから、英語が、世界共通語で、学校で必須... 2021.11.15 多言語学習記録
英語のことわざ・格言 心に響く英語のことわざ・格言(2) 受験生にも社会人にも役に立つ、英語のことわざ、格言をご紹介します。Many a little makes a mickle.(塵も積もれば山となる)A journey of a thousand miles begins with a si... 2021.11.14 英語のことわざ・格言
英語のことわざ・格言 心に響く英語のことわざ・格言(1) 受験生にも社会人にも役に立つ、英語のことわざや格言を3つずつご紹介します。Better late than never. (遅くても、やらないよりはまし)There is no time like the present. (思い立ったが吉... 2021.11.13 英語のことわざ・格言
多言語学習記録 フランス語学習のモチベーションを維持する雑誌「ふらんす」 こんにちは!私の今の外国語学習で優先度が高いのは、イタリア語、フィンランド語、ギリシャ語です。イタリア語は、主人の地元であり、いつかイタリアにはまた住むことになるだろうし、1番好きな言葉なので、もっとできるようになりたいからです。フィンラン... 2021.11.12 多言語学習記録
普段考えていること 「理解してから暗記する」と「暗記してから理解する」 こんにちは!私は、数学は、暗記ゴリ押し!!でした。まず、高校受験は、すごく簡単な公立高校1本だったので、学校の勉強くらいしかやらず、難しい中学数学はやったことはなかったです。大学受験も、最初は数学が二次試験にあるところを目指していましたが、... 2021.11.12 普段考えていること
英語の勉強 「システム英単語」「ターゲット1900」「速読英単語上級編」の改訂版に追加されていた気になった英単語。 こんにちは!本屋さんに行くと、本当にたくさんの単語帳がありますね。基本的には、どんな単語帳でも良いと思います。いきなり長文を読んでも何を言っているのか分からないので挫折してしまいがち。でも、まずある程度よく使われる英単語を頭に入れてしまうと... 2021.11.09 英語の勉強
多言語学習記録 世界のポリグロット御用達の語学教材ASSIMIL(アシミル) こんにちは!ヨーロッパを旅行して、本屋さんに行くと、必ず山積みされているのがアシミルの語学教材。フランスの出版社なので、フランス語版が一番充実していますが、英語版、イタリア語版、ドイツ語版などもあります!例えば、英語を勉強した人が、英語版の... 2021.11.09 多言語学習記録