アメブロはこちらをクリック!
スポンサーリンク

国語ができないと英語はできないと思ったほうがいい。

普段考えていること

「国語ができない」とは、国語の点数が取れる、取れないの話ではありません。

日本語の運用能力が高いか、低いかが大事です。

学校の定期テストの国語の成績が悪くても、日本語能力が高くて、理解に支障がない子も普通にいるので、あまり点数はあてにはなりません。

(もちろん、日本語の力が弱くて、テストの点数にそのまま出ている子もたくさんいるのは事実ですが。)

最近、ちらっと見かけたネット上の記事で、

「英語ができるようになるには、日本語の力は関係ない!日本語ができないと英語ができないと言うなら、なぜアメリカ人は、日本語が理解できないのに、英語が理解できるんだ?!」

みたいなとんでもないものがあり….

いやー、やっぱり国語力って大事だよなぁ、と再認識させられたのです!!

そりゃ、アメリカ人は、英語のネイティブスピーカーだからね。

英語でしっかり思考することができます。

でも、日本で生活し、日本語をメインで使っている人はどうでしょうか。

日本語で思考するのではないでしょうか。

私たちは、抽象的な概念は、言葉を使って理解することが多いです。そして、その言葉は日本語です。

日本語でどこまで考える能力があるかによって、日本語はもちろん、英語で読んで理解できる文の難易度は決まってきます。

たかだか数年英語を勉強したくらいでは、母国語である日本語の能力を超えることはないのですから。

本当に英語の能力が日本語の能力より高い人というのは、母語レベルで英語を日常的に使っている人のことです。

もちろん、英語で読んだほうが明瞭で分かりやすい文というのはありますが、たいていの英文は、意味が分からなかったら、日本語訳を確認して、やっと意味が理解できますよね。

やはり、日本語で深く考える力を身につけておかないと、いわゆる難関大学の英文が読めるなんて夢のまた夢なんですよね。

でも、勉強にまじめに向き合っていない人は、「単語を覚えて、文法をやって、あとは長文をたくさん読んだら英語の成績は上がるんでしょ~」みたいに単純に考えてしまうのです。

こういう人を説得するのは非常に難しいのです。

勉強に真面目に向き合ってこなかったから、自分の能力の伸びの限界がどこにあるのか考えないからです。

日本語が話せているから、日本語での思考能力が高いなんて思ってはだめですよ。

受験生になると、なかなか日本語の文を読むことに時間を使えなくなります。

時間がある中学生、高校1年生、2年生のうちに、自分の興味のもてる少し難しめの日本語の本を読むことを習慣にしてもよいと思います。

読書家が日本語能力が高いとは必ずしも言えないのですが、でも、読めば必ず吸収できることがあるので。

少なくとも、今の自分よりは成長できるでしょう。

家庭教師依頼はこちらから。

東京外国語大学卒業→イタリアに住み、結婚→帰国後、複数の塾で教室長→家庭教師として独立。

大学受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、勉強を始め、大学に行けるレベルになりました。
落ちこぼれだった経験を生かして授業をしています。

言語を勉強するのが大好きで、イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、フィンランド語、ラテン語、オランダ語など、たくさんの言語を勉強しています。(英検1級、イタリア語検定1級)

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
普段考えていること
スポンサーリンク
マルチリンガルライフ