アメブロはこちらをクリック!
スポンサーリンク

従来の英語教育はそんなにまずくない。

普段考えていること

こんにちは!

「日本の従来の学校の英語教育が良くない」

「中学、高校と6年間勉強しているのに喋れるようにならない」

こんな批判をよく聞きます。

そして、今、小学校でも英語教育が始まり、「コミュニケーション重視の英語を勉強しよう」という流れになっています。

学校の教科書みたいな表現は、ネイティブは使わないよ〜みたいな本が売れていたりしますね。

でも、これ、どうなんでしょう?

本当に、教科書の英語は使わないのでしょうか?

私は、高校卒業の時点で、受験勉強をしっかりやったので、英検1級くらいなら、戦える力はあったけれど、はっきり言ってネイティブと会話を楽しめるレベルでは全然なかったです。そもそも、田舎出身で、当時は外国人の先生の授業すらなく、外国人と話したことがなかったから。

大学生になり、友達を増やしたり、海外旅行をしたりして、だんだん話すことができるようになったんです。今も、世界中の人と無料でチャットしたり通話したりしています。

学校の今までの授業はダメだったのではなく、多くの日本人には必要もないし、興味もないから、スピーキングができるようにならないだけの単純な話。

実際、学校の教科書で習った文法は、ネイティブはさらっと使っています。

むしろ、教科書で習った表現ばかりだな!と思います。

よく、「This is a pen.とか、覚えても、使う人いないよ〜!ペンなんて見たらわかるじゃん!」とか言う人がいますが、別にこの文は、これをこのまま使いなさいって意味ではなく、基本となる形を教えているだけですよね。

他の言語の学習書で海外で出版されているものをたくさん使いましたが、やはり最初に「これは〇〇です」の文法を説明していますね。日本に限らず、世界中どこでも同じ、どの言語の勉強でも同じ。

私は、田舎の公立中学、公立高校で、あれこれやらされることもなく、のんびり過ごしました。

英語は、教科書の丸覚えをしていました。教科書準拠のCDを聞いたり、日本語から英語に書き換えたり、音読したりして、最終的には、口をついて全文出てくる感じでした。

これが、揺るがない基礎になりました。

大学で論文を読む基礎にもなるし、ニュース英語を聞く時の基礎にもなるし、スピーキングの基礎にもなる。全ての方面に応用可能な基礎です。

確かに、応用の仕方を学校では教えてくれないので、自分で工夫する必要はありますが。この工夫ができなかった人たちが学校英語を批判しているのかな、と思います。

シンプルに教科書や文法の練習問題を反復する昔の英語教育は、本当に良かった、と思います。
だから、中学生、高校生の皆さんは、きちんと学校の教科書を勉強してくださいね。

家庭教師依頼はこちらから。

東京外国語大学卒業→イタリアに住み、結婚→帰国後、複数の塾で教室長→家庭教師として独立。

大学受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、勉強を始め、大学に行けるレベルになりました。
落ちこぼれだった経験を生かして授業をしています。

言語を勉強するのが大好きで、イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、フィンランド語、ラテン語、オランダ語など、たくさんの言語を勉強しています。(英検1級、イタリア語検定1級)

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
普段考えていること英語の勉強
スポンサーリンク
マルチリンガルライフ