普段考えていること 過去問を見て志望校を決める。 こんにちは!将来やりたい仕事が決まっていたり、ある特定の資格を狙っていたりする場合を除き、「何となく好きだから」という気持ちで大学、学部を選ぶケースが多いと思います。私も高校生の時は全然決まっていなくて、外国語学部、文学部、教育学部、社会学... 2022.12.27 普段考えていること
普段考えていること ガリガリ勉強しなくても成績が良い人。 こんにちは!時々いると思います。あんまり勉強していなくても成績が良い子。もちろん、記憶力や理解力があるからという場合も多いと思います。でも1番は、知的好奇心がある子かな、と思います。世間では、経済的に余裕があって塾代を出してもらえることが恵... 2022.12.25 普段考えていること
普段考えていること 受験科目の英語を好きになることの難しさ。 このブログに何度か書いていますが、私は英語がずっとあまり好きではありませんでした。好きになったのは、本当に最近のことです。30代になってからです。 大学受験では英語の配点が高い大学ばかり受け、英語ばかり勉強していて、英検1級にも合格したのに... 2022.11.22 普段考えていること
普段考えていること 過去問を解きさえすれば良いのか?! よく合格体験記なんかには「過去問10年分を解きました」と書いてあったりします。それで、基礎ができていない時から過去問を解けばいいと勘違いしてしまっている人がいます。気持ちはすごく分かるんですけどね。自分が受けることになる大学の問題は早く解き... 2022.11.02 普段考えていること
普段考えていること 知識はあるのに読解ができない。 英単語をある程度覚えた。文法を一通り勉強した。この基礎をもとに、一緒に長文を読む練習をします。ちょっと練習しただけで、もう長文読解に関しては教えることはないくらい、どんどん読みこなせる子たちがいます。こういう子は、問題のレベルを上げてもそん... 2022.09.15 普段考えていること
普段考えていること 地方は不利か? こんにちは!北は宮城県の方から南は沖縄県の方まで、オンライン授業をやっています。全国の方とつながれる今の状況に感動しています。インターネットってすごいですね!「田舎で、予備校が近くにない」と心配される方が結構います。私は中国地方の田舎出身で... 2022.08.27 普段考えていること
普段考えていること ベジータはなぜ、悟空にいつまでたっても追いつけないのか。 ドラゴンボールのフルカラーの漫画本を全巻大人買いして読みまくっている私です。小学生の頃は、オリジナルの漫画を、「1巻ずつね!」と親に言われながら買っていた私も、大きくなったな〜っとしみじみ〜。漫画、アニメ、一切興味がないですが、ドラゴンボー... 2022.08.23 普段考えていること
普段考えていること 英語を教えているのに英語を本気で好きになれない悩み。 こんにちは!ひとりごと、ぼやきです。英語を中心に教えているのですが、時々ふと考えることがあります。私は、基本的に語学が好きなのですが、その好きな気持ちは、イタリア語やギリシャ語に向けられています。大学生のころはフランス語もかなりハマっていま... 2022.08.17 普段考えていること
普段考えていること 夏以降の志望校変更のタイミング こんにちは!受験生の皆さん、夏の勉強は捗っているでしょうか。模試の成績ばかりにとらわれて、焦ったり悲観したりするのはやめましょう。模試の結果より、覚えるべきことをきちんと覚えられたか、理解すべきことをきちんと理解できたか、過去問に対応できる... 2022.08.15 普段考えていること
普段考えていること 高校入試の結果はあんまり気にしなくていい。 こんにちは!高校入試を頑張るのは良いことです。でも、大学受験のことを考えた場合、私はあまり高校受験の結果を重視しなくて良いと思っています。確かにヤンキーだらけで勉強に集中できない場合は困りますが。ある程度のレベル以上なら、高校のレベルはあま... 2022.08.10 普段考えていること