普段考えていること ベジータはなぜ、悟空にいつまでたっても追いつけないのか。 ドラゴンボールのフルカラーの漫画本を全巻大人買いして読みまくっている私です。 小学生の頃は、オリジナルの漫画を、「1巻ずつね!」と親に言われながら買っていた私も、大きくなったな〜っとしみじみ〜。 漫画、アニメ、一切興味... 2022.08.23 普段考えていること
普段考えていること 英語を教えているのに英語を本気で好きになれない悩み。 こんにちは! ひとりごと、ぼやきです。 英語を中心に教えているのですが、時々ふと考えることがあります。 私は、基本的に語学が好きなのですが、その好きな気持ちは、イタリア語やギリシャ語に向けられています。大学生のころはフラ... 2022.08.17 普段考えていること
普段考えていること 夏以降の志望校変更のタイミング こんにちは! 受験生の皆さん、夏の勉強は捗っているでしょうか。 模試の成績ばかりにとらわれて、焦ったり悲観したりするのはやめましょう。 模試の結果より、覚えるべきことをきちんと覚えられたか、理解すべきことをきちんと理解で... 2022.08.15 普段考えていること
普段考えていること 英語の授業で和訳をやらない学校。 こんにちは!ある生徒さんが、「学校の英語の授業では、教科書の和訳をやらずに、教科書に対応したワークの問題やグループワークばかりをやっている」と言っていました。 本当に驚きました。 一応和訳は配布されているんですが、なぜその訳に... 2022.08.14 普段考えていること英語の勉強
普段考えていること 高校入試の結果はあんまり気にしなくていい。 こんにちは!高校入試を頑張るのは良いことです。 でも、大学受験のことを考えた場合、私はあまり高校受験の結果を重視しなくて良いと思っています。 確かにヤンキーだらけで勉強に集中できない場合は困りますが。ある程度のレベル以上なら、... 2022.08.10 普段考えていること
普段考えていること 第一志望に行けなくてもその先が大事。 こんにちは!夏くらいになると、毎年、第一志望ではなかった大学に進学し、再受験をしたい人からお問い合わせをいただきます。 後悔するくらいなら、再受験をしたほうがいいと思います。でも、様々な理由で再受験ができない人もいると思います。そう... 2022.08.09 普段考えていること
普段考えていること 「暗記が苦手」という勘違い。 暗記が苦手。 そんな悩みを持っている人は多いと思います。 でも、ほとんどの場合は勘違いです。 確かに時々、めちゃくちゃ暗記が得意な子がいます。羨ましいな〜と思うほど。 生まれながらの能力の差があることはもちろん否定... 2022.08.01 普段考えていること
普段考えていること 子供にとっては、成績が悪いことはダメージではないことが多い。 お子さんの学校の成績が悪いと、やはり親御さんは心配だと思います。 「何でこんな点数を取って本人は何とも思わないんだろう。まずいと思わないんだろうか」 と、お子さんとの温度差に悩む気持ちはすごく分かります。 ただ、残念なが... 2022.07.27 普段考えていること
普段考えていること 復習しなくて気持ち悪くならないの?? こんにちは! 授業の復習をしなかったら、その授業は無駄になってしまいます。 例えば、長文を一緒に読んでいて、分からない単語がたくさん出てきたとします。 一応、その場で意味は教えるので、長文は読めるのですが、次の時間に聞い... 2022.07.01 普段考えていること
普段考えていること 知らない方から時々受ける質問。 こんにちは! たまに、生徒さんではない方から、メールやLINEで質問を受けることがあります。 その中で、正直、「この子、考え方を変えないと、合格難しそうだな・・・」と思う質問があります。 例えば、 「この問題集をや... 2022.06.27 普段考えていること