英語の勉強 昔流行った「イングリッシュアドベンチャー」の効果。 こんにちは!「将来大学で化学をやりたいので、英語の化学の本を買いました」「好きな日本のアニメを英語で何回も見ています」こんな子に、普通の受験生が勝てるでしょうか?興味があることをやっている時の、人間の集中力、吸収力は凄まじいです。これを生か... 2022.08.24 英語の勉強
英語の勉強 いきなり英語の長文が読めるようになった子の話。 こんにちは!英語の長文を読むときは、必ず、「主語はどれか」「動詞はどれか」がきちんとわかっているか確認しながら、正確に読むことを目指しているのですが、練習を重ねても、和訳がフワッとしていて曖昧な子って結構います。以前教えていて、印象に残って... 2022.08.24 英語の勉強
英語の勉強 英語の基礎ができているかを確認する分かりやすい教材。 こんにちは!大学入試の英語の基礎固めができているかを確認するわかりやすい教材として、英検2級の過去問をおすすめしたいと思います。もちろん、英検2級に受かることではありません。正直、かなり基礎がグラグラでも受かるケースをたくさん見てきました。... 2022.08.20 英語の勉強
英語の勉強 英語は5教科の1つというより実技科目と考える。 こんにちは!英語の授業をする時は、私は理解を助ける部分を中心にやります。文法の解説をしたり、長文の読み方や作文の書き方を教えたり。実際に単語を覚えたり、長文を読みまくったり、音声を聴きまくったり、という作業は、生徒さんが自分でやる必要があり... 2022.08.08 英語の勉強
英語の勉強 インプットは単語帳だけ、は危険!! こんにちは!よく、生徒さんではない受験生から、LINEに質問をいただきます。その中ですごく気になった質問です。(ブログに書くことを許可していただいています)「夏までは、インプットが大事と言われていたので、単語帳と文法問題集だけやってきました... 2022.08.01 英語の勉強
英語の勉強 大学受験生のイギリス英語リスニング対策。 こんにちは!私がマイナー言語を勉強し始めるのに必ず使っているエクスプレスシリーズ。エクスプレスは、語学の入門書なのですが、ゼロから学ぶ人向けに、アルファベットの読み方から丁寧に説明されています。エクスプレスシリーズについて詳しくはこちら!こ... 2022.07.13 英語の勉強
英語の勉強 文法問題ができても、文法がよくわかっていないことはよくある。 こんにちは!大学入試レベルの英文の読解なんて、主語、動詞をきちんと把握して、文法に忠実に訳していき、内容を素直に追いかけていけば、できないはずはないんです。高校で習う基本的な文法、基本的な構文を武器にして、前から正確に和訳していくことが基本... 2022.06.24 英語の勉強
英語の勉強 オンライン英会話で効果が出ない理由。 友達がオンライン英会話をやっているそうなのですが、1年やってもなかなか話せるようにならないと相談されました。私もまだまだ勉強中の身ですが、相談にのっているうちに、「この友達と同じような状態になっている人が多いのでは?」と思いました。オンライ... 2022.05.13 英語の勉強
英語の勉強 英作文にGoogle翻訳を使わないように。 Google翻訳が気軽に使える時代です。 ネットで単語の意味を調べると、まず、Google翻訳が出てきますね。 でも、このGoogle翻訳、英作文の役には立ちません。英作文の宿題を出すと、自分が言いたいことを、Google翻訳で日本語から英... 2022.05.13 英語の勉強
英語の勉強 語学は理屈もなく覚えないといけないことが多い。 英語は、暗記しなければならないことが多いです。文法は理解するべき部分は多いですが、英単語やイディオムなんて、とにかく暗記してしまわなければ始まりません。この辺りは、数学や理科などとは違いますよね。英単語も、語源を参考に覚えたり、日本語で使わ... 2022.03.21 英語の勉強