アメブロはこちらをクリック!
スポンサーリンク

高校入試の結果はあんまり気にしなくていい。

普段考えていること

こんにちは!

高校入試を頑張るのは良いことです。

でも、大学受験のことを考えた場合、私はあまり高校受験の結果を重視しなくて良いと思っています。

確かにヤンキーだらけで勉強に集中できない場合は困りますが。ある程度のレベル以上なら、高校のレベルはあまり関係ないと思うのです。

少しでも、偏差値の高い高校に入ろうと皆頑張るのですが、入ってから、(勉強面で)成功するか、失敗するかは、その子次第なんです。

偏差値の高い高校は、周りの意識も高く、環境は良いと思います。

ただ、勉強のレベルがあっていなくて、全然環境を活かせていないこともよくあります。

また、周りが難しい教材ばかりを使うので、それにつられて自分に合わない教材ばかり使ってしまって、基礎がガタガタになることもあります。

そういう事例をたくさん見てきたため、正直、高校はどこでも同じだと思っています。

高2になる頃には、レベルが高い高校の子を、数ランク下のレベルの高校の子が、いとも簡単に追い抜いていることもよくあります。

私はいろんなレベルの高校の生徒さんを教えていますが、下克上は日常茶飯事です。

中学までの勉強は、瞬発力というか、センスがある子が強い気がします。

ただ、高校の勉強は、完全に「努力型」の子が勝ちます。

瞬発力、センスがなく、ちょっと不器用で、二番手、三番手くらいの高校に進んだけれど、努力はきちんとでき、苦手な分野を克服する方法を経験的に分かっている子の方が、何となくセンスで、トップ校に行けた子より、最終的に成績が良くなることは、本当によくあります。

高校の勉強は、何と言っても、暗記量が桁違いですからね。

あと、私学で、成績でコースが落ちるのが嫌で、ある程度志望校が決まっているのに、年中、ひたすら、学校の定期テストや実力テスト(全科目、しかも結構範囲が広く難しい)の勉強に追われて、受験に必要な勉強が全然できていない子たち。

テスト勉強も、もちろん、受験の役にたつんだけど、解法丸暗記、和訳丸暗記、みたいな無意味な勉強で乗り切っていたりすると、結局なんにも残らない…

これ、いつも、何とかならないのかな、と思っています。目先のことしか考えないのは危険です。

浪人まっしぐらな未来しか見えない!!

部活との両立が全くできてないない子もいますね。文武両道は理想だけど、自分にそれができるのかできないのか、よく見極めるべき。

部活を選んだなら、勉強ができないことを嘆かず、浪人覚悟で部活に没頭すればいい。

中途半端が1番良くないです。

部活と勉強の両立がきちんとできて、志望校に現役で受かる子って、だいたい20パーセントくらいじゃないかと思います。(体感ですが)

目標に向けて全集中できない子って、行き当たりばったりの中途半端な勉強をずーっとやってしまいます。これでは力がつかない…

高校受験で、志望校に合格した人も、落ちてしまった人も、これからが勝負ですよ!!

家庭教師依頼はこちらから。

東京外国語大学卒業→イタリアに住み、結婚→帰国後、複数の塾で教室長→家庭教師として独立。

大学受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、勉強を始め、大学に行けるレベルになりました。
落ちこぼれだった経験を生かして授業をしています。

言語を勉強するのが大好きで、イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、フィンランド語、ラテン語、オランダ語など、たくさんの言語を勉強しています。(英検1級、イタリア語検定1級)

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
普段考えていること
スポンサーリンク
マルチリンガルライフ