アメブロはこちらをクリック!
スポンサーリンク

その場しのぎの勉強。

普段考えていること

こんにちは!

推薦狙いの生徒さんが何人かいます。

主に、協定校推薦、指定校推薦ですね。

授業は専ら定期テスト対策になります。

定期テストを頑張るのは良いことです。高校生はまず学校の勉強を頑張るのが本来の姿ですからね。

ただ、どうしても「定期テストを乗り切ろう」の思考になってしまうんですよね。

それ自体は悪くないんですが、その定期テスト対策が、めちゃくちゃ時間がかかるんです。

例えば、大学受験を視野に入れている高校生は、初見の英文でも読めるように、英単語や文法をきちんと勉強します。古文だって文法を理解しようするし、数学も丸覚えではなく初見の問題に対応できるように準備します。

でも、定期テスト対策が最終目標になっている子は、その範囲に出てきた内容だけを覚えようとします。

例えば、古文なんかだと「ぬ」が出てきたら、打消の助動詞「ず」なのか、完了の助動詞「ぬ」なのか、識別する必要がありますが、

この範囲には「ず」しか出てこないから「ぬ」が出てきたら打消って書く!

とか言うんですね。

「う〜ん、それも要領の良さだしなぁ」とも思いますが…

こういう勉強を続けていると、1つ1つ理解を伴わずに丸暗記しないといけないので、逆にめちゃくちゃ時間がかかるんですよね…

でも、定期テストだけやる子は、なかなかきちんと理解する勉強をするモチベーションがわかないものです。

そういう意味でも、入試という制度は有り難いなぁ、と思います。

同じように教科書を読むだけでも、きちんと理解しようと能動的に読むだけで、勉強の楽しさに気がつくこともできますし。

その場しのぎの暗記ではなかなか楽しみを見いだせないです。

昔、同志社に行った生徒さんが

「指定校推薦の同級生がeconomyの意味も分かっていなかった!」

と言っていたのを思い出しました。

これまで推薦で関関同立に行った子たちをたくさん見てきましたが、一般入試では絶対に行けなかっただろうな、という子ばかりでした。

初見の英文を読みこなせる子はほとんどいなかったです。対して、同志社に一般で行く子はかなり力がありますね。

推薦で行った人の方が大学の成績が良いというのも、基準が大学のテストだから、優秀である証明にはなっていませんね。大学のテストは本当に簡単だから。

推薦を否定するわけではありません。大学も商売ですから、生徒を確保する必要がありますからね。

ただ、せめて基礎学力をつけて大学生になって欲しいです。まあ、基礎学力なしで大学卒業できてしまうのがそもそも問題なのですが…

基礎がなければその先の勉強もスムーズに進まないと思うのです。

世界史をまともにわかっていないのに、美術史専攻とか大丈夫かな、とか(それでも日本の大学、特に文系は卒論もクリアで、簡単に卒業できます)

今の大学って、就職するために、とりあえず卒業すれば良いという感じになっているので仕方ないのかな。

本当は思いっきり勉強する場所なんだけどな。

家庭教師依頼はこちらから。

東京外国語大学卒業→イタリアに住み、結婚→帰国後、複数の塾で教室長→家庭教師として独立。

大学受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、勉強を始め、大学に行けるレベルになりました。
落ちこぼれだった経験を生かして授業をしています。

言語を勉強するのが大好きで、イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、フィンランド語、ラテン語、オランダ語など、たくさんの言語を勉強しています。(英検1級、イタリア語検定1級)

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ
普段考えていること
スポンサーリンク
マルチリンガルライフ