普段考えていること 私が親に感謝していること。 私が勉強嫌いにならずに子供時代を終えられ、いまだに知的好奇心を持ち続けていられるのは、やはり親のおかげかな、と思うことがよくあります。子供たちの中には、本当に勉強嫌いが多いです。だからこそ、嫌いにならず大人になることができた自分はラッキーだ... 2023.12.20 普段考えていること
普段考えていること 英語の授業で和訳をやらない学校。 こんにちは!ある生徒さんが、「学校の英語の授業では、教科書の和訳をやらずに、教科書に対応したワークの問題やグループワークばかりをやっている」と言っていました。本当に驚きました。一応和訳は配布されているんですが、なぜその訳になっているかは理解... 2023.12.18 普段考えていること英語の勉強
英語の勉強 インプットができていなのにアウトプットしようとしても無駄。 最近の学校は、ネイティブの先生を教室に入れて、文法も語彙もしっかり身についていない子たちに、シャワーのように英語を浴びさせているようです。そして文法の解説はかなり軽めだそうです。効果が全くないとは言いません。でも残念ながら、それくらいで英語... 2023.12.17 英語の勉強
普段考えていること 自分のセンスを生かした受験勉強。 基本は、勉強はやればやるほどできるようになる、という考えで指導をしています。単語を10個覚えた今日の自分は、それらの単語を知らなかった昨日の自分より成長しています。でも、入試の残酷なところは、周りに勝てるかどうかであることです。周りが毎日1... 2023.12.16 普段考えていること
普段考えていること 運動習慣のない子はいきなり運動できない。 運動習慣のない子が、いきなり今日から毎日5時間運動することなんてできません。おんなじように、勉強習慣のない子が、いきなり1日5時間勉強することなんてできません。習慣のない子は、5時間どころか、毎日10分すら継続できないことも、生徒さんたちを... 2023.12.15 普段考えていること
英語の勉強 ディズニーの「ディセンダント」が面白すぎた!! 最近、ディズニー映画の「ディセンダント」を始めて見ました。生徒さんにすすめられてから、ずっと見たいと思っていました。3まであります!ディズニーのヴィランズに10代の子供がいたら、という設定です。「眠れる森の美女」のマレフィセントの娘、「白雪... 2023.12.08 英語の勉強
普段考えていること 先取りが有利ではない場合もある。 先取りは基本的には有利です。特に高校で習う内容になると、どの教科も、理解し、覚え、使いこなせるようになるまで、かなり時間がかかりますからね。だから、基本的には、先取りをしている私立中高一貫校の方が大学受験には強いのです。でも、個人レベルで見... 2023.12.08 普段考えていること
英語の勉強 大阪大学の過去問は解けば解くほど力がつく!! 受験生の生徒さんには、どんどん英語の大学入試の過去問を解いてもらっています。いろんな大学の問題がありますが、「この1題をしっかり考えて解いて、そのあときちんと復習すれば力がつきそうだな」と思う問題を選んで、解いてもらいます。最近のお気に入り... 2023.12.02 英語の勉強
普段考えていること 「勉強」ではなく「作業」になっていたら成績は伸びない。 机に何時間も向かっていても、実は大して「勉強」をしていない人ってたくさんいます。定期テストは点数が取れるのに、模試になるとできない人。こういう人は、勉強ではなく単なる「作業」をしています。定期テストがすごく難しい高校もありますが、たいていの... 2023.11.30 普段考えていること英語の勉強
英語の勉強 英検準1級ライティング満点の中学3年生。 中学3年生にもかかわらず、高校生顔負けの見事な英作文を書く子がいます。この子の英作文の安定感は、これまで見てきた生徒さんの中で1番だと思います。準1級に先日合格したのですが、正直、リーディングやリスニングはまだまだ課題が多い、という感じでし... 2023.11.30 英語の勉強