こんにちは!
英検のライティングの添削をしています。
どの子にも多かれ少なかれ見られるのは、
頭の中に浮かんだ「日本語の文」を無理やり英語に直す。
結果として、英語としてはあり得ない文を書いてしまう、ということです。
英語は外国語です。
日本語とは全く異なる言語です。
当然ですが、無理やり言葉を繋ぎ合わせたら正しい文ができるわけではありません。
それなのに、無理やり書こうとするのです。
その数が多ければ多いほど、ミスが多くなるし、見ていて「醜い」英作文になってしまいます。
英会話では、多少ブロークンでも、相手が分かってくれれば良いこともあるでしょう。
どんどん間違えていくことも時には大切です。
でも、英検や入試はそうじゃないですよね。
自由英作文は、褒められるような立派な意見を書く必要はないんです。
シンプルでいいから、正しい英文を書くことの方が大事です。あとは内容がお題からずれまくっていなければ、きちんと点数はもらえます。
良い意見を書こうとして、難しい表現を使おうとして苦労した跡の見える間違いだらけの英作文は、はっきり言ってとても「醜い」です。
もちろん努力は認めたいですが、そんな意識で書き続けても、決して上手に書けるようにはならないだろうな、と思います。
「醜い」と思うのは、外国語を学ぶ時の謙虚さが微塵も感じられないからです。
外国語を学ぶ時は、もちろん理解して覚えることもたくさんありますが、基本、謙虚な気持ちで「そういうものだ」と受け入れる必要があるのです。
極端な話、「appleが何でリンゴなんだ?」と考えても、語源くらいしか説明はつきません。中には面白いエピソードのある単語もありますが、語源を知ったって、最終的には、「そういうものだ」と受け入れて覚えるしかありません。
全く違う言語に無理やり自分の言語のルールを当てはめて文を作ろうとする。
そんな傲慢な気持ちでは、外国語は決してできるようになりません。傲慢さは醜いです。
「美しい」英作文は、正しい文だけで書かれています。
そういう英作文は、読んでいて安心感があります。丁寧さを感じます。他の言語や文化に対する敬意すら感じます。(大げさかな?)
試験では、冒険しすぎないこと。確実に正しいと分かっている文だけで書くことが大切です。
「とは言っても、確実に正しいとわかる文だけだと書ける内容が限られてしまうし、幼稚になってしまう」
という悩みもあるでしょう。
だからこそ、インプットをたくさんしないといけないのです。その努力を惜しんではいけません。
また、単語だけ単体で覚えるのではなく、フレーズで覚えるのです。
英語は数学などと違い、少ないルールを覚えたら後はそれを使いこなせるように練習する、というものではなく、例外がたくさんあるからです。文法的に正しいように見えるものでも不自然な表現はあります。だから、ネイティブの発した正しい表現を、丸々覚えておく必要があるのです。
使える形できちんと覚えていないと、英作文ではほとんど意味がありません。使える表現が多ければ多いほど有利なのは当然です。